高額療養費制度とは?
1ヶ月(月の初めから月の終わりまで)の医療費が高額になったとき,申請をして認められると自己負担限度額を超えた分があとから支給される制度です
☆70歳未満の方の自己負担限度額
上位所得者 155,000円位
一般 83,000円位
住民税非課税世帯 35,400円
*上位所得者 =社会保険加入者「標準報酬56万円以上の方」
=国民健康保険加入者「所得合計600万円以上の世帯
*個人ごと,保険医療機関ごと,外来・入院別に計算して下さい
☆70歳以上の方の自己負担限度額(外来の場合)
一定以上所得者 44,400円
一般 12,000円
住民税非課税世帯の方 8,000円
*一定以上所得者=窓口負担割合が3割負担の方
*一般=窓口負担が1割または2割の方
*外来の場合,個人ごとに計算してください.病院,診療所,歯科の区別なく,調剤薬局での自己負担も合算できます.
申請先
・各健康保険の保険者(保険証の下部に記載)
申請手続きに必要なもの
・高額療養費申請書(申請先の窓口等にあります)
・保険証・印鑑・支払った医療費の領収書
・医療費受給者証(70歳以上の方のみ)
・健康手帳(老人医療を受けている方のみ)
・預(貯)金通帳など払い戻しを受ける本人の口座番号を確認できるもの
・ご家族や患者本人から委託を受けた方が代理で申請手続きをすることができます.